2019年09月09日 02:04  カテゴリ:梨の料理&レシピカテゴリ:直売所ナビカテゴリ:果物ができるまで・・・カテゴリ:果物の加工品

9月のお休み



夜な夜な梨も作ってます☆*゚



コトコトコトコト。。。
意外と時間かかるけど
煮込んで美味しくする時間。。。
この時間が結構好きなんです◟̆◞̆❤︎




先日作った分は次の日の朝に
お客様から頂いた
アールグレイのスコーンと一緒に



•**••**••**••**••**••**••**•

美味しくて朝から
元気になりました

本日は定休日です˖☽°.*

今月は月曜日の祝日があるので
定休日火曜日になる週がございますので
お気をつけ下さい‍♂️‍♀️



はせがわ農園
0565-46-3536
AM10:00〜PM5:00
無くなり次第閉店となります。
月曜定休(祝祭日は翌火曜日)

  


Posted by はせがわ農園 │コメント(0)

2014年12月05日 00:35  カテゴリ:梨の料理&レシピカテゴリ:ハッピ~ホリデ~♪

干し梨.•*¨*•.¸¸♬

お友達のレンジ機能にドライフルーツがあって
梨でやってみてくれました

セミドライにしてくれたのでそれを
お家で干していましたが…
なかなか乾かないので結構干し柿より
長く長〜く干していました

セミドライなのでしっとり.•*¨*•.¸¸♬

ですが、ものすごい甘いです



急に寒くなりましたが今年もあとわずか…

私の大好きなChristmasseason

旦那様が素敵なものを



木製のアドベントカレンダー.•*¨*•.¸¸♬
引き出しにオーナメントが入ってて
それをこの木馬に飾っていくみたい

楽しみが増えました  


Posted by はせがわ農園 │コメント(0)

2014年10月15日 23:19  カテゴリ:梨の料理&レシピ

梨バター•**••**

パートさんが、
桃バター、幸水の梨バターに引き続き
加工用の梨、新高で
梨バターを作ってきてくれました

新高のシャキシャキ感があって
幸水より食感が良いかも〜

〈梨バターのrecipe〉

材料
☆新高・・・1つ〜1つ半
☆無塩バター・・・50g位
☆グラニュー糖・・・お好みで
☆塩・・・1つまみ

作り方
① 梨は皮を剥いて、薄めのイチョウ切りにします。

② グラニュー糖をまぶしてしばらく置きます。
(食感を変えたい場合や、ダイスを入れる時はここから少しよけて残しておきます。)

③ 火にかけて、梨に火を通します。

④ ③にバターを入れて溶かします。
少し煮て器に入れたら完成!

・ 食感を残す場合は、ここでよけておいた梨を入れてから少し煮ます。
完成したものがこちら



・④をミキサーに入れて滑らかにしたものがこちら



・ダイスに切った梨を別の鍋で火にかけて、
少しだけ水分を飛ばす様にしたものを、
滑らかにした梨バターにトッピングしたものがこちら



みんなでおやつタイムに試食会•**••**
どれも美味しいので、お好みで是非
試して下さい〜

もうひとりのパートさんが梨グミと
梨のセミドライフルーツを
作ってきてくれたのでこちらはまた次回





  


Posted by はせがわ農園 │コメント(0)

2014年09月25日 21:41  カテゴリ:梨の料理&レシピカテゴリ:直売所ナビ

梨キムチ・*:..。o♬*゚

先日お友達から飛騨のお土産で
キムチ専門店のキムチを

前から話には聞いていて、
フルーツのキムチもあるお店で
桃のキムチとかもあるらしい〜

その時はなかったのですが、
珍しい丸ごとトマトのキムチと
ゴーヤのキムチをくれました



トマトは水キムチの様にさっぱりとして
トマト感もしっかりあって美味しい

ゴーヤは苦味と辛さがクセになる美味しさ

辛さと苦味の違う味がお互いを
引き立ててる良いお味

キムチを作る時に梨を使ったりするけど
梨がメインの梨キムチを作ってみました



豊水で漬けてみたけど、
なかなか美味しい〜

水分もあってシャキッとして
適度に甘さもあるので、
辛いのが苦手な方でも食べやすいかも〜

このままでもキムチチャーハンや
豚キムチに入れても
美味しそう〜


  


Posted by はせがわ農園 │コメント(0)

2014年09月20日 22:29  カテゴリ:梨の料理&レシピカテゴリ:直売所ナビ

梨のサラダ

喉の痛みが随分良くなりましたが、
喉の為にそのまま食べたり〜
お料理の隠し味に使ったり〜
酸味のある豊水はサラダにピッタリ〜



お好みの野菜やマカロニなどと一緒に
梨もカットして〜あとは、
オリーブオイルとマヨネーズ、
ブラックペッパーとレモン汁を
お好みの感じで味付けしたら完成

という簡単サラダ

これで喉の完全復活を狙う

そして明日は収穫出来る梨が無い為、
臨時休業とさせて頂きます

  


Posted by はせがわ農園 │コメント(0)

2014年09月18日 11:08  カテゴリ:梨の料理&レシピ

ヨーグルトソース・*:..。o♬*゚

最近の朝食のヨーグルトには
桃と梨のジャムというか
甘さ控えめでフルーツの甘みと
味を活かしたソースをトッピング〜



梨はシャキシャキ感を残して、
ナチュラルな甘さ
桃が無いこの時期でも桃を楽しめる

喉もだいぶ良くなったけど、
まだ痛むのでお昼は梨ジュースでも
飲んでみようかな〜

そして畑で主人が発見したものは

それはのちほど…
  


Posted by はせがわ農園 │コメント(0)

2014年02月27日 21:16  カテゴリ:梨の料理&レシピ

和梨のデザート☆*゚

新高でジャムソース☆*゚

①新高をくし形切りしたものを
お好みの厚さのいちょう切りにします。

②そのうちの少しを擦りおろします。

③ホーロー鍋に入れて弱火でコトコト
煮詰めます。
水分が出てきたら焦げないように
木べらで混ぜながらきつね色になるまで
煮詰めます。
※お好みでお砂糖や蜂蜜を加えてもいいです。
今回は梨の甘味を生かし
擦りおろした梨を利用して
お砂糖などは入れていません。

④バットに移して粗熱を取ったら完成!

そして今回は、水切りヨーグルトの中に
出来上がったジャムソースを細かくカットして
混ぜました
ジャムの甘みがあるので水切りヨーグルトにも
お砂糖は入れませんがお好みで
ヨーグルトについてるグラニュー糖や
蜂蜜、練乳を入れてお好みの甘さに⌒☆

そして上にも細かくカットした
ジャムソースをトッピング!
ちょっとレアチーズ風のデザートが
出来上がり〜



明日はお天気も良くて、
また暖かい様なので
パートさんのおやつに♡*⑅
  


Posted by はせがわ農園 │コメント(0)

2013年11月30日 19:57  カテゴリ:梨の料理&レシピ

ドライフルーツ作り✩*॰

パートさんが試してくれて美味しかったので
私も早速



畑に少〜しだけ残っていた新高を
とってあったので、それを使って

ちょうど寒くもなってきたので
厚さを色々試してみました

さぁ〜どうなるか〜
どの厚みがいいか〜

楽しみ楽しみ  


Posted by はせがわ農園 │コメント(2)

2013年11月28日 21:01  カテゴリ:梨の料理&レシピ

新高のドライフルーツ✩*॰

パートさんが新高でドライフルーツを
作ってみてくれました



セミドライでとっても美味しい

新高の甘みがぎゅ〜っと詰まって
味と甘みが強くなってて、でも
セミドライでしっとりしているので
食感も柔らかくていい感じ

お家にあったシナモンシュガーを
絡めてみたりしてみました



シナモンシュガーともとっても
相性がよく、こちらもGOOD

パートさんみんなでも食べて
細かく刻んでシリアルに入れたり
しても美味しいね〜って

来年はまた色々試してみよう

  


Posted by はせがわ農園 │コメント(0)

2013年10月10日 21:24  カテゴリ:梨の料理&レシピ

梨のサラダ♩♬♡゚*

今夜は、頂いた茄子を使って
パスタにしました〜

そして、梨のサラダ•*¨*•.¸¸♪



私は元々ドレッシング無しでも
サラダが食べれますが、
梨の甘みがドレッシング代わりにも
なるのでそのままでも美味しい

生ハムやオリーブなど、少しだけ
塩気のあるものをトッピングすると
より美味しいかと


  


Posted by はせがわ農園 │コメント(0)

2013年08月31日 19:42  カテゴリ:梨の料理&レシピカテゴリ:ファーマーズ

秋の味覚と梨のサラダ♬*゜

今日は主人が知り合いの所で
しいたけを買って来てくれましたぁ

松平の近藤椎茸園の原木椎茸



肉厚で美味しいです

今は冬場以外はほぼ一年中
採れる様な作り方なんですって
凄いですね〜

そして今日は、梨のサラダを作りました



いつも作るサラダですが

梨(幸水)・・・小1個
トマト・・・1個
(プチトマト・・・8個位)
きゅうり・・・1本

☆ドレッシング
EXオリーブオイル・・・大さじ3
白ワインビネガー・・・大さじ2
(なければ酢)
レモン汁・・・少々
岩塩・粗挽き黒こしょう・・・少々

なるべく、梨、トマト、きゅうりの大きさは
同じ位にします

ドレッシングはしっかり混ぜて、
カットした具を入れて良く混ぜ、
食べる直前までそのまま冷蔵庫で冷やします

食べる直前に盛り付けて完成

今日は幸水で作りましたが、
さっぱり食べたい時は、
酸味もある豊水の方がオススメです


  


Posted by はせがわ農園 │コメント(0)

2013年08月16日 06:07  カテゴリ:梨の料理&レシピ

梨ジャム.•*¨*•.¸¸♬

先日、母が梨ジャムを作ってくれました



梨のシャキシャキ感も残っていて
甘さ控えめで美味しい〜

我が家はヨーグルトに砂糖を入れない
プレーン派なので程よい甘さが
ちょうどいい.•*¨*•.¸¸♬


  


Posted by はせがわ農園 │コメント(0)

2012年11月22日 20:01  カテゴリ:梨の料理&レシピ

梨とさつまいものサラダ\(^o^)/


お友達が”新高”でサラダを作ってきてくれましたやったー

 


新高さつまいもチーズが入ってますハートウィンク 

さっぱりしててデザートサラダみたいで
美味しい~~~もぐもぐ 

梨とチーズって合いますね!! 

あと3日です水滴 
何だか淋しくなります・・・

明日はあいにくの雨で寒そうですが
元気に頑張ります~紅葉 
















  


Posted by はせがわ農園 │コメント(0)

2012年10月23日 19:43  カテゴリ:梨の料理&レシピ

新高で”梨のコンポート”

 


音符梨のコンポート音符 


大きめの梨・・・1~2個
砂糖(グラニュー糖)・・・大さじ3~4
調整用砂糖(グラニュー糖)・・・大さじ3~4(をお好みで)
白ワイン(赤ワイン)・・・適宜
レモン汁・・・適宜

①お鍋はガラス鍋かホウロウ鍋を使用します。
☆酸に強いのと、熱の当たりが柔らかいので
ジャムやソース、コンポートやコンフィチュールを
美味しく煮上げて作るためです!

②お鍋にくし形切りにした梨をれ入れて
砂糖を振り混ぜて15分~20分位置きます。

   



③煮始めは弱火の方が水分がよく出ますので
フツフツしてきたら強火にして蓋をします。

④その後アクを取りながら10分ほど煮ます。

⑤そこへ白ワインをひたひたに入れてさらに煮ます。

 



⑥再びアクが出たら取り、甘みを見ながら
大さじ2~3入れます。
☆あまり入れすぎると梨の味が弱くなりますが
日持ちを良くしたい場合は最低80%入れた方がいいです!

⑦この間木べらなどで時々なべ底から
かき混ぜます。

⑧レモン汁(ポッカレモンでもOK)を少々入れて煮ます。


⑨お好みの甘み、食感になりましたら完成!
☆私は梨らしさを残したいので適度な
シャリシャリ感で仕上げます♪

⑩粗熱が取れましたら、またまたガラス容器かホウロウ容器で
保存します。

 


ヨーグルトやアイスクリームにトッピングしたり、
タルトやロールケーキのフルーツとしても!

またシロップを炭酸水で割って飲んでも美味しいですよ♪


直売所では梨のソース・ジャムのレシピもお配りしていますしあわせ

  


Posted by はせがわ農園 │コメント(2)

2012年10月11日 21:12  カテゴリ:梨の料理&レシピ

梨のサラダ〜\(^o^) /


梨を使ってフルーツサラダ(o^o^o)

梨と一緒にピオーネも入れました♪

ぶどうもサラダによく合います(^-^)…☆

それから、先日姉からもらった“ペアタイザー”\(^o^)/

…意外と梨っぽくなく(+_+)リンゴっぽいですが、
美味しかったです(^o^)
  


Posted by はせがわ農園 │コメント(0)